こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「電脳せどり リサーチ編⑥・・・リサーチツール5(プライスチェッカー)」というテーマで書いていきたいと思います。
私のせどり手法は、Amazon以外のネットショップで仕入れた商品をAmazonで販売するというものです。
したがって、Amazonよりも販売価格が安い商品を、他のネットショップから見つけてくる必要があります。
そこで大きく役立つツールがプライスチェッカーです。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
プライスチェッカーとは
安く販売されている商品を見つける為のツールが、プライスチェッカーです。
現在見ている商品について、そこのネットショップよりも安い価格で販売している他のネットショップを表示してくれるというものです。
Google chromeの拡張機能であり、無料です。
こちらになります。
注意すべきうこと
このツールは確かに便利ですが、100%の精度ではありません。
特に、楽天市場の場合は、商品ページにJANコードが記載されていない商品が存在するので、表示されないケースがあります。
したがって、念のため、ヤフーショッピングや楽天市場の商品検索で商品名や型番を入力して確かめる必要があります。
このひと手間ができるか否かがとても大事なのです。
上記のリサーチ作業を怠ったことにより、もっと安い価格で仕入れることが出来たなどという事態は出来るだけ避けなければなりません。
このような事態になった場合、利益率が低くなるというのはもちろんですが、他の競合出品者との価格競争で負けてしまいます。
最後に
プライスチェッカーは、私がせどりを開始した当初からずっと使っているツールです。
ただ、上記の通り100%の精度ではありませんので、最終的には自分の目で判断する必要があります。
こういう作業が出来るか否かで、全然仕入れ値が変わってきてしまうこともりますので、十分注意しましょう!
ツールは、あくまでも手動でのリサーチ作業時間を短縮してくれる程度のものです。
是非、一度お試しになってみて下さいね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p