こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「電脳せどりの仕入れ時間が無駄に長くないですか?」というテーマで書いていきたいと思います。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
電脳せどりの仕入れ時間が無駄に長くないですか?
電脳せどりをしている人から、「仕入れ時間が長くて大変だ」という悩みをよく聞きます。
特に、副業(主婦やサラリーマン等)の方は、せどりに避ける時間が少ないのでより深刻です。
私自身、初心者の頃(最初の2~3か月)は、毎日朝から晩までせどりをしていました。
長時間リサーチして、やっと商品を見つけたら仕入れる、
また長時間リサーチして、やっと新しい商品を見つけたら仕入れる、
という繰り返しでした。
つまり、連日、長時間に渡って、次から次に新たな商品のリサーチと仕入れを続けていたわけです。
これでは効率が極めて悪いですよね。
時給換算にしたら、バイトの方がマシだという感じでしたね。
売上げもなかなか伸びませんでした。
読者の皆さんの中には、過去の私と同じような状況だという人もおられるのではないでしょうか?
辿り着いたリピート仕入れという手法
最初の2~3か月間は、仕入れ時間が無駄に長く、1日中作業を行っているという状況でした。
しかし、ある時点で、リピート仕入れという手法に気づき、実践してからは仕入れが本当に楽になりました。
仕入れられる商品が見つかるたびに、それがリピート商品のリストになり、そのリストが資産になるという感覚ですね。
つまり、リストが増えていけば増えていくほど、仕入れは在庫切れ商品の定期的な補充のみになっていくわけです。
このような手法を採用したからこそ、1年以上、継続的・安定的に月商100万円以上をずっと出せているわけですね。
しかも、月数日の仕入れのみで。
1番多いときで、1日で50万円を仕入れたことありますが、それが出来たのもリピート仕入れのおかげなんです。
現在では、新しい商品の開拓をほとんど行わなくても問題ない状態にまでなっています。
それだけ、リストがたまったということですね。
最後に
未だに、アウトレット商品や廃盤商品をリサーチして仕入れているという人も多いです。
しかし、それでは無駄に時間がかかってしまいますし、売上も安定しないです。
仕入れに無駄に長時間かっかっているという方は、リピート仕入れという手法を、1度ご検討してみては如何でしょうか?
なお、リピート仕入れは、ただ単に繰り返し仕入れることが出来る商品を見つければいいというものではありません。
競合相手の増加による損切りのリスクを回避するための方法を併せて考えていく必要があるということは、お気を付けになって下さいね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p