おはようございます。
HIROです。
はじめに
今回は、「利益の取れる商品や仕入れ先を紹介しているせどりブログには要注意!」というテーマで書いていきたいと思います。
せどりを始めて間もない初心者は、商品のリサーチや仕入れに苦労していると思います。
辛いリサーチや仕入れに耐えられず、利益の取れる商品や仕入れ先を紹介しているせどりブログを、ついつい探してしまうわけです。
ただ、そのようなブログには注意が必要です。
以下、詳しく解説していきたいと思います。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
なぜ、利益の取れる商品や仕入れ先を頻繁に紹介しているのか?
端的に言えば、情報発信で儲けるためですね。
せどりで利益の取れる商品や仕入れ先を紹介すれば、それだけアクセス数が集まります。
そして、アクセス数が集まれば集まるほど、情報商材やセミナー、コンサル等の成約率が高まるわけです。
つまり、アクセス数を集める為には、手っ取り早い手法なんです。
決して、読者の皆さんの為などという「ボランティア精神」ではありませんので、そこは勘違いなさらぬように。
こういう類の情報発信者は、せどりはもうやっていないか、少しやっている程度です。
つまり、情報発信が本業というわけですね。
なぜなら、利益の取れる商品や仕入れ先を紹介してしまったら、競合が増えてしまって、自分自身が儲けられなくなってしまいますから。
利益の取れる商品や仕入れ先を教えてもらっても意味がないので要注意
利益の取れる商品や仕入れ先を教えてもらっても、全く意味がありません。
なぜだと思いますか?
そこのブログを多くの人が見ているわけですから、競合が増えてどんどん価格崩壊ですよね。
仕入れてみても、価格がどんどん下落していって、アウトということです。
また、せどりは、自分でリサーチや仕入れ方法を身に付けて、商品が探せるようにならないと稼げるようにはなりません。
最初から誰かに答えを教えてもらう勉強はダメだという理屈と一緒です。
いつまでも上達しません。
最後に
せどり関係のブログやサイトの中には、
利益の取れる商品紹介します!
とっておきの仕入れ先を紹介します!
などというものも見受けられます。
一見、有益な情報を提供しているようにも思われますが、最も価値のない情報です。
誰かに答えを教えてもらっても、せどりは一向に上達しません!
自分で商品を見つけられるだけのリサーチ力・仕入れ力を養うようにしましょう。
それが嫌だという人は、せどりに限らず、どんなビジネスでも投資でも上手くいかないと思います。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p