上記画像引用元:http://www.chikumashobo.co.jp
こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「お勧め書籍①:金持ち父さん 貧乏父さん」というテーマで書いていきたいと思います。
私は、過去の記事になかで資格や勉強等について語っているせいか、最近になって、お問い合わせでお勧めの資格や書籍等について聞かれることが増えてきました。
今後は、私が実際に読んでみて勉強になったという書籍を、不定期で紹介していきます。
なお、アフィリエイト等ではありません。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
金持ち父さん 貧乏父さんについて
正確なタイトルは、「改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学」です。
こちらです。
この書籍は、ネットビジネスや投資をある程度やっている方であれば、知らない人はいないというくらい有名な本です。
ちなみに、私の師匠も読んでます。
ネットワークビジネスの勧誘に使われているそうで、一部の人からは評判が良くないようですが、中身自体はとても良い本だと思います。
正直、私自身、20代後半頃から、お金儲け等について自問自答していたので、自分の中でそれなりに答えは出ていました。
したがって、本の内容に衝撃を受けたという感じではありませんでした。
どちらかというと、自分が今まで考えていたことが、理論的に書かれており、頭の中の整理が付いたという感覚でしょうか。
また、自分の考え方は間違っていなかったんだなというような気持にはなりました。
読めば読むほど、自分の中のマインドやメンタルが磨かれていくという感じを受けましたね。
ただ、気を付けなければならないことがります。
それは、この本を読んだからといって、やみくもにビジネスや投資を始めてはいけないということです。
この本は、あくまでもお金に関する考え方を教えてくれているものであり、これを読んだからすぐに金持ちに成れるというものではありません。
そこは、ご注意ください。
最期に
読書全般について言えることなのですが、本は時間をおいてから再度読み直してみると良いと思います。
最初に読んだときに感じたものとは、また違った新しい発見があります。
決して、一度読めばそれで終わりというものではないと思います。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p