こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「電脳せどり 仕入れ編⑤・・・楽天市場」というテーマで書いていきたいと思います。
電脳せどりの主な仕入先としては、ヤフーショッピング、楽天市場、量販店等の自社サイトがあります。
本記事では、楽天市場の特徴について書いていきたいと思います。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
楽天市場とは
楽天市場は、楽天が運営するショッピングモールサイトです。
こちらです。
私自身、現在、仕入れで最も利用するのが楽天市場です。
全体の仕入れのうち、9割が楽天市場ですね。
楽天市場の特徴
仕入れに関する特徴としては、
様々なポイントアップ特典がある
最低でも月に1回以上は買い回りによるポイントアップキャンペーンが行われている
付与されるポイントの上限がヤフーショッピングよりも高い
不定期で実施されるポイントアップキャンペーンやクーポンの配布等がある
等ですね。
まず、様々なポイントアップ特典についてです。
例えば、
楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを使った場合
月に1回以上、楽天市場のアプリを利用した場合
等があります。
次に、買い回りについてです。
ヤフーショッピングにもお買い物マラソンによるポイントアップのキャンペーンがあるのですが、不定期の開催なんです。
これに対し、楽天市場の場合は、2~3週間に1回は買い回りによるポイントアップのキャンペーンが行われているので、定期的な仕入れに使えます。
そして、付与されるポイントの上限についてです。
ヤフーショッピングでは、お買い物マラソン等でも上限5000ポイントというのが多いのですが、楽天市場は買い回りキャンペーンでは上限10000ポイントなんです。
つまり、楽天市場の方がそれだけ多く仕入れることができるわけですね。
さらに、不定期に実施されるポイントアップキャンペーンやクーポン配布についてです。
こちらについては、買い回りキャンペーンの時に同時に実施されることが多いので、さらにお得になりますね。
最期に
上記が楽天市場の特徴になるのですが、やはり毎月1回以上、必ず買い回りキャンペーンが実施されるのが大きいですね。
ですので、私の仕入れの大半は、楽天市場になっているのです。
なお、楽天のクレジットカードはゴールドカード(利用可能枠は200万円)、プレミアムカード(利用可能枠は300万円)まであります。
このようなことも楽天市場をメインに利用する理由となっています。
電脳せどりをやる上では、仕入れ先の様々な特徴を把握しておく必要がありますので、皆さんもしっかり勉強しておくようにしましょう。
もっとも、私のブログ記事の中で、大半のことは書いていますので、これ以上の特別な情報は少ないと思いますが。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p