こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「Amazonせどりの現在と未来について」というテーマで書いていきたいと思います。
私は、2106年の11月に電脳せどりのコンサルを受けて、同年12月からAmazonで商品の販売を開始しました。
その時から、ネットでは「Amazonせどりではもう稼げない」とか言われてました。
あれから、2年です。
Amazonせどりの現在と未来について、私なりの意見を語らせて頂きます。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
現時点では、特に危機感はない
Amazonでの電脳せどりを始めてからの2年が経過しますが、いろいろありました。
特定メーカーの商品の出品規制、
出品者アカウントの乗っ取り(私自身は被害になっていません)
商標権侵害や偽物商品の販売等によるアカウント削除や停止問題(私自身は経験がありません)
販売手数料やFBA手数料等の値上げ
パートナーキャリアの値上げ(ゆうパックと同じ料金になった)
ガイドライン、規約の変更
等です。
これらの事態が起きるたびに、ネットでは「もう、Amazonせどりでは稼げない」とか書かれていました。
ですが、私自身、今でも普通に稼げているんです。
現在は、せどり以外に情報発信やFXをやっている関係から、以前よりも仕入れ時間は大幅に抑えていますが、それでも月商100~200万円位ですから。
せどりのみをやるのであれば、月商300万円は普通に越せると思います。
したがって、私の場合は普通の人よりも鈍感なのかもしれませんが、特に危機感は持っていません。
幸いなことに、この2年間、一度もアカウント削除や停止になったこともありませんし、特に大きな問題にも遭遇していません。
未来についても悲観はしていない
私自身、特にAmazonせどりの未来について悲観的な思いはありません。
現時点で特に危機感を持っていないのですから、当然といえば当然なのかもしれませんね。
未来のことなんて誰にも分かりませんから、グダグダ考えてみても建設的でないですしね。
規約を守って、問題のない商品を扱っていれば、特に心配する必要はないのではないでしょうか。
最期に
私自身、Amazonせどりについて、現時点では特に危機感はありませんし、未来についても悲観的な思いはありません。
しかし、リスクヘッジという観点からは、複数のキャッシュポイントは必要ですね。
世の中、何があるか分かりませんから。
特に専業の方は、なおさらですよね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p