こんにちは
HIROです。
はじめに
今回の記事は、「練習で出来ないことは実戦でも出来ない」というテーマで書いていきたいと思います。
今回のテーマは、ビジネスや投資、勉強等全てに共通することです。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願い致します。
練習で出来ないことは実戦でも出来ない
私は、今まで資格試験、せどり、FX等をやってきました。
そこでわかったことは、「練習で出来ないことは実戦でも出来ない」ということです。
ここでいう実戦とは、
資格試験では、本番の試験
せどりでは、クレジットカードを使っての実際の仕入れ・販売
FXでは、実弾(現金)を使ってのリアルトレード
のことを言います。
普段の練習で、いくら上手くいっていても、実戦ではそれ以下の結果しか出せないということが多々あります。
逆に、普段の練習で出来ないことが、実戦で出来るということはほぼありません。
ですので、私は、これでもかというくらい練習をひたすら繰り返します。
そこで多数の検証を繰り返しながら、実力と自信をつけていくのです。
これに対して、「練習は練習であり、実戦を積まなければダメだ」という意見もあるでしょう。
しかし、それは、あくまでも練習を繰り返したうえで、十分な実力と自信がついた上での話だと思います。
例えば、自動車の運転免許について考えてみましょう。
運転に関する基本的な知識も技術も不十分な段階で、路上に出たらどうなるでしょうか?
とても危険で、いつ事故を起こすかわかりませんよね?
つまり、教習所内での講習や実技を重ねたうえで、仮免許を取得してから路上に出ることが大事なわけです。
このようなことが、ビジネスや投資、勉強等全てにおいて妥当するのです。
最後に
私は、FXにおいては練習(デモトレード)を非常に重要視してきました。
自分が納得いく手法が構築できるまで、何回もデモトレードを繰り返して検証したうえで、実弾を使ってのリアルトレードを開始しました。
もし、中途半端な段階でデモからリアルに移行していたら、大きな損失を被ってしまったと思います。
やはり、十分な練習を積むということはとても大事なんですよね。
では、今日はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p