こんにちは
HIROです。
はじめに
今回の記事は、「約束を守って生きることの大切さ」というテーマで書いていきたいと思います。
昨年の夏に、とある仕事関係で30歳のいい大人と関りを持ったのですが、約束も守れない人でした。
1か月に1回は、進展状況を報告し協議するという約束だったのですが、何か月経っても一向に連絡がないわけです。
こちらとしては、怒りよりも呆れてしまい、仕事は白紙に戻しました。
約束を守って生きるって本当に重要なんです。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願い致します。
約束というのは他人との間だけのものではいない
約束というと、他人との間のものを考える人も多いと思います。
でも、それだけではないんです。
自分自身との約束でもあるわけです。
他人と約束した段階で、当然自分もそうしようと思っているわけですからね。
最初からその気がなければ詐欺ですからね。
つまり、他人との約束を守れないということは、自分自身との約束も守れないということなんです。
約束を守れない人間の末路
約束を守れない人間は、当然、他人からも信用されないわけですから、他人から仕事を得ることも出来ません。
それだけでなく、自分自身との約束を守れないので、何をやっても結果が出せないんですよね。
ビジネスでも投資でも良い結果を出すためには、限られた時間の中で課題を決めて、最大限の努力をする必要があるわけです。
そして、期日には絶対に間に合わせなければなりません。
しかし、約束を守れない人間は自分自身にとても甘いですから、
疲れたので休憩、
今日はもう寝よう、
また、明日やろう、
来月までに間に合えばいいや、
というように、どんどん先延ばしにしていくわけですね。
こんなことやっていたら、1年なんてあっという間に過ぎていきます。
そして、1年経過しても何も進展していないという感じで、何をやってもダメなんです。
最後に
約束を守れない人間というのは、何をやっても結果が出せないわけですね。
例えば、情報発信で半年間記事を書き続けることが出来る人は、極々少数です。
最初は自分自身に堅く誓って始めたはずなのにです。
ですから、約束を守って生きるということは非常に大切なわけです。
前述の30代の彼は、難関の国家試験を4度落ち続けているとのことですが、試験の実力以前の問題だと思うのです。
結局は、自分自身に甘く、それが日ごろの態度に出てしまっているのではないでしょうか。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p