こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「不確実性を受け入れるということ」というテーマで書いていきたいと思います。
ネットビジネスといったお金儲けでも、資格試験の勉強でも言えることなのですが、それらには不確実性というものが付きまといます。
それを如何に受け入れていくかが、大事だと思うわけです。
今日は、不確実性を受け入れるということについて語っていきたいと思います。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
人間は弱い生き物
人間は弱い生き物です。
だからこそ、確実なものを求めるのです。
例えば、
こうやれば絶対に儲かる、
こうやれば絶対に合格する、
という確実性を求めてしまうのです。
そうやって、いろいろな商材やセミナー、コンサルに手を出してしまうわけですよね。
この世の中に確実なものなど何一つない
この世の中に確実なものなど何一つありません。
つまり、この世の中の全ては不確実なわけです。
そこをうまく受け入れて付き合っていけるかが大事だと思うのです。
例えば、物販では競合が増えた結果、損切りでの販売になることがあります。
ただし、トータルで利益を出しているわけです。
そこが重要なんです。
つまり、損切りでの販売になるかもしれないという不確実性を受入れたうえで、仕入れや販売をしているわけであり、損切りになったからといって一喜一憂しているわけではないのです。
そういうマインドやメンタルって、何をやる上でも大事なんですよね。
最後に
昔の私は、いつも確実性を求めていました。
例えば、資格試験でも、試験に出るかもしれない全ての知識をひたすら追いかけていました。
しかし、全ての知識を網羅するなんて不可能であり、必ず知らない未知の問題が出題されるわけです。
つまり、いくら勉強してみたところで、確実に合格できるなんていう保証はなく、いつも不確実性が付きまとうのです。
そういうことを理解したうえで、一喜一憂せずに取り組んでいれば、また違う結果になっていただろうなと今頃になって思っています。
でも、それに気が付けただけ幸福なことなのかもしれません。
生きるべき方向性が見えてきたわけですから。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!