こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「情弱狩りビジネスについて思うこと」というテーマで書いていきたいと思います。
先月、ツイッターを始めたのですが、情弱狩りビジネスというものを意識してしまう機会が多くなりました。
今日は、情弱狩りビジネスについて思うことを綴っていきますね。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
情弱狩りビジネスって?
そもそも、当ブログをご覧の皆様の中には、情弱狩りビジネスというものを知らないという人もいらっしゃるでしょう。
簡単に言えば、情報弱者と言われる人たちに、ビジネスや投資、結婚、恋愛等に関するおいしい話を持ち掛けて騙し、お金を搾取するというビジネスですね。
なお、情報弱者とは何なのかということは、ここをご覧ください。
こういうビジネス自体は、大昔からあるものです。
何もインターネットが普及したことにより始まったものではありません。
例えば、ねずみ講、マルチ商法、資格商法、林野商法等、挙げればキリがありません。
もっとも、インターネット、ことにブログやSNSの普及により、情弱狩りをする側にとっては余計にやりやすくなったと言えるでしょう。
情弱狩りビジネスについて思うこと
私自身、こういうビジネスがある事は、もちろん以前から知っていました。
お恥ずかしい話ですが、10代、20代の時に被害に遭ったこともあります。
今までは、そういう人間からは避けてきたのですが、ツイッターを始めて以後、嫌でもそういうアカウントを目にする機会が増えました。
ただ、中にはいきなりダイレクトメッセージを送ってくる人間もいるわけです。
それで、いろいろなものを売りつけようとしてくるのですが、こんなものに釣られる人が本当にいるのかと疑問です。
おそらく、彼ら自身も情弱狩りビジネスの被害者なんですよね。
教材やセミナー、コンサル等でこういう手法を教え込まれているのでしょう。
もっとも、昔からあるこの手法が後を絶たないということは、やはりコロッと騙されてしまう情報弱者の人がいるのでしょうね。
これらの情弱狩りビジネスについて、私が思うことがあります。
それは、真っ当にビジネスやった方が結果的に近道だし、情弱狩りビジネスには必ず代償があるということです。
情弱狩りビジネスなんて長続きはしないし、多くの人から恨まれるよなものですからね。
それに一歩間違えば、逮捕されて塀の中です。
また、恨まれた人間に殺されかねませんからね。
結局、こういうことをやっていると、いつかは自分に返ってくるんです。
因果応報というやつですね。
全く割りに合わないと思いません?
人としても最悪ですしね。
自分の親兄弟や女房子供に胸を張って言えますかってことですね。
最後に
本当にビジネスとして稼ぎ続けたいなら、真面目にやっていくということ結果的に一番の近道なんです。
世の中って、全てのことには代償が付きまとうものなんです。
少なくとも、私は日々真面目にやっていきたいと思っていますし、そういう人間とは一切関わり合いたくないですね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!