こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「情報発信で結果を出す為に必要な作業量とは?」というテーマで書いていきたいと思います。
先日とあるブロガーの方のツイートを見ました。
それは、「ブログ記事書いているけど上手くいかない」という趣旨のものでした。
その方のブログを拝見してみると、月に2~3度の記事更新で、現在で6記事程度でした。
まあ、稼げなくて当然でしょうねと思いました。
というか、何かの冗談なのかとさえ思ってしまいました。
今日は、情報発信で結果を出す為に必要となる作業量についての私なりの見解を語らせて頂きます。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
最低でも半年以上・100記事以上
情報発信で少しでも結果が出る為には、最低でも半年以上の期間にわたり、100記事以上の更新が必要になると思っています。
記事については、日記やつぶやきのようなものではなく、情報として有益なもので、かつ1000文字以上が最低基準になるでしょうね。
これだけやっても、結果が出るか否かはその人次第でしょう。
100記事で結果が出る人もいれば、1000記事書いてもダメな人はダメかもしれません。
どこで諦めるかもその人次第でしょうね。
私自身は、当初は100記事達成を目標にしてましたが、現在では1000記事達成を目標にしています。
ちなみに、現在の1日のPVは300くらいです。
200記事程度書いてもこのくらいです。
現在はSNSも必須
昔は、SEO対策をして検索エンジンからブログに集客するという手法がメインだった思います。
しかし、それではなかなか結果が出づらいでしょうね。
現在では、ツイッター等のSNSから集客するというスタイルがトレンドなのではないでしょうか。
ちなみに、私もツイッターを使い始めてからPVが増えています。
私のツイッターの目標ですが、1日最低30以上のツイート、フォロワー10000人以上ですね。
また、ライン@での記事更新通知も行っています。
最後に
「情報発信は稼げる」ということをあちらこちらで目にすると思います。
しかし、情報発信は結果が出るまで時間が掛かりますし、作業量もかなりのものです。
また、物販よりも再現性が低い為、やったからといって必ずしも結果が出るわけではありません。
それでも情報発信をやりたいというのであれば、上記で示した程度の作業量は最低必要になってくるでしょう。
これは、物販でも情報発信でも何でも同じだと思うのですが、中途半端にダラダラやるというのが一番ダメです。
したがって、相当の覚悟がないようでしたら、情報発信に手を出すことは止めた方がいいと思います。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!