こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「黒に近いグレーなことを推奨する情報発信者ってどうなの?」というテーマで書いていきたいと思います。
黒に近いグレーなことを平気で推奨している情報発信者っていますよね?
ここでは、黒に近いグレーなことの具体例は控えますけどね。
そういう情報発信者に恨まれるのも嫌ですから。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
グレーでもある程度やむを得ないこともあるが。。。
もちろん、資金ゼロから何かをやりたいという場合、グレーでもある程度やむを得ないことはあります。
奇麗ごとだけではやっていけないことも重々承知しています。
ですが、グレーと言っても、モノには限度がありますよね?
黒に近いグレーなのか、ホワイトに近いグレーなのかということです。
もちろん、私のやっている電脳せどりというものがホワイトなお金稼ぎだとは言っていませんし、そこも分かっています。
それでも自分ではある程度の線引きをして節度を持ってやってきたという自負はあります。
なのに、世の中には限りなく黒に近いグレーなことを自慢げに推奨している情報発信者がいるわけです。
さすがに、私でも許せないですね。
黒でないからといって安全とは限らない
黒、つまり違法行為ですよね。
黒でないからといって、安全とは限りません。
黒に近いグレーなものの場合、度を越せば黒になる可能性もあります。
刑事事件や民事事件に発展する可能性があるということです。
例えば、違法ではなく規約違反の場合、これを何回も繰り返していれば、業務妨害罪や損害賠償の事案になる可能性があるでしょう。
ですので、法には触れていないから安全と思っていると、とんでもないことになりかねません。
最後に
多くの人は、最初はある程度のグレーなことから入っていくと思います。
資金ゼロであれば、現実問題として仕方のないことでしょう。
しかし、問題はその後なんです。
グレーなことからホワイトなことに変わっていける人は良いんです。
これに対し、どんどん濃いグレーに手を染めていく人もいます。
「毒を食らわば皿まで」というやつです。
商売人としても、人間としてもどんどん堕ちていくのです。
その先にあるのは破滅です。
そういう人間を何人か見てきました。
皆さんも、現在ご自身がやっていることやその先を見据えて行動していくようにしましょうね!
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE@でブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やせどりお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!