こんばんは。
HIROです。
はじめに
今回は、「ヤフーショッピング出店審査通過後の流れ」というテーマで書いていきたいと思います。
以前の記事「ヤフーショッピングの出店審査突破しました!」でも書きました通り、この度ヤフーショッピングの出店審査を突破したわけですが、これで終わりというわけではないのです。
今日は、出店審査通過後の流れについて説明させて頂きます。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
ストア構築
出店審査を通過した後は、まずストア構築をしなければなりません。
最初は、自分でやろうかなと思ったのですが、いろいろ調べてみるとかなり難しくて専門的知識が求められるとのことです。
ですので、外注でどこかに頼もうと調べてみたのですが、だいたい5~10万円位が相場なんですよね。
それで、すでにヤフーショッピングに出店している方に問い合わせてみたところ、クロスマというところを紹介して頂きました。
ここですと、ストア構築を1万5000円でやってくれ、その後のAmazonとの併売も容易に行えるとのこと。
結論としては、クロスマにストア構築の外注を依頼することにしました。
開店申請
ストア構築後には、ヤフーショッピングに開店申請をすることになります。
これもクロスマが代行してくれるとのことですので、こちらは特に何かやることはないです。
開店申請突破
そして、ヤフーショッピングの開店審査を通過すれば、晴れて開店という流れになります。
ここまで来てやっと開店ですから、Amazonのように簡単には行きませんよね。
もっとも、近年では、Amazonにおいてもアカウントを作成する時に、本人確認書類の提出を求められるそうですので、以前よりも厳しくなってはいると思います(私の時は、そういうものはありませんでした)。
最後に
近年は、通販系のサイト、フリマ系のサイト、オークション系のサイトで、どんどん規制が厳しくなってきているようです。
それだけ、不正行為を行う不届者が後を絶たないということなんでしょうね。
真面目に販売している業者にとっては、良いことなんだと思います。
それだけ、業界全体の信用も質も上がるわけですから。
私自身、より一層、物販のプロとしての自覚を持って頑張っていきたいと思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!