こんばんは。
HIROです。
はじめに
今回は、「ライン公式アカウントに移行しました!」というテーマで書いていきたいと思います。
私は、2018年の4月からライン@を使ってきました。
ですが、ライン@とライン公式アカウントが統合されるとのことで、この度移行することにしました。
今日は、ライン@(公式アカウント)での情報発信について、語らせて頂きます。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
メルマガよりもラインを選んだ理由
昔から、ブログを使った情報発信ではメルマガを使うということが定番でした。
ブログ➡メルマガ登録という流れですね。
ですが、昨今はメルマガよりもラインを選択するという人が増えてきました。
ブログ➡ライン公式アカウント友達追加登録という流れですね。
理由は、開封率が高いからだと思います。
メルマガの場合、メールの開封率は低いのですが、ラインの場合は、メッセージの開封率が高いのです。
また、現代では、大半の人はラインを使っており、メール利用率は低下していますよね。
このような点から、私もラインを選択することにしたわけですね。
ラインでの配信で気をつけたいこと
ラインの方がメールよりも開封率が高いということですが、それはマイナスにも働くことがあります。
それは、メッセージ配信の頻度と時間帯です。
少し前までは、ブログ記事更新の度にメッセージ配信していました。
つまり、今年の3月末からはほぼ毎日という感じでした。
そして、配信時刻も昼くらいです。
その結果、ブロックや解除数もそれなりに出て来るようになってしまったんですよね。
そこで、これはマズイかなと思っていろいろ調べた結果、配信頻度は週に2~3回位で、配信時刻は夜が良いということでしたので、そうするようにしたんです
もっとも、それでも一定数のブロックや解除が出てしまうことは否めません。
ですが、従前よりもその率が下がりました。
ですので、ラインのメッセージ配信に関しては、配信頻度と配信時刻は気をつけるようにしたいですね。
最後に
今や情報発信ではラインは必須となってきています。
したがって、これから情報発信を始めようと考えている人は、ぜひライン公式アカウントを導入するようにしましょう!
フリープランは無料ですしね。
では、今日はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!