こんばんは。
HIROです。
はじめに
今回は、「【新米せどらー狩り】卸問屋からの営業には要注意!」というテーマで書いていきたいと思います。
せどり(Amazon販売)を始めると、卸問屋から営業の電話やメッセージが入るようになります。
このような営業があると、特に新米せどらーは嬉しくて舞い上がってしまったりするんですよね。
「よっしゃぁ!自分にも卸問屋から営業が来たぞ」という感じで。
ですが、これが罠なんですよね。
今日は、この点についてご説明させて頂きますね。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
儲かる話は向うからはやって来ない!
私の人生経験から言えることなのですが、儲かる話は向うからはやって来ません!
これは100%断言できます。
ネットビジネス、投資等の全てに言えることです。
本当に儲かる話は、こっちが一生懸命探した結果として、やっとたどり着けるものなんですよね。
営業をかけてくる卸問屋の話に乗ってはダメ!
上記の「儲かる話は向うからはやって来ない!」ということを前提にすれば、営業をかけてくる卸問屋の話に乗ってはダメだめだということがわかります。
もっとも、これだけでは説得力に欠けますので、以下、詳細にお話しますね。
営業をかけてくる卸問屋は数多くのせどらーに営業をかけています。
営業をかけられた時点では利益の出る商品も確かにあるんです。
もっとも、これに乗っかって仕入れてしまったせどらーが販売することにより、どんどん競合で飽和してしまいます。
その結果、価格競争が起こり、結果として薄利や損切りという事態になってしまうんですよね。
これが、営業をかけてくる卸問屋の話に乗ってはダメということの具体的な説明となります。
最後に
これらの卸問屋に狙われるのは、新米せどらーが多いです。
私も、せどりを始めた当初はこのような営業の電話やメッセージがありました。
全て着信拒否か返信不要で対応しました。
ですので、これからせどりを始めようと考えている方や既に始めている方は、卸問屋からの営業にはくれぐれも気をつけるようにしましょうね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!