こんばんは。
HIROです。
はじめに
今回は、「嫌いなことを無理してやってみても続かない」というテーマで書いていきたいと思います。
ビジネスでも投資でも言えることなのですが、嫌いなことを無理してやってみても続きません。
今日は、この点について解説していきますね。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
そもそも、嫌いなことを無理にやってみても上達しない
「好きこそものの上手なれ」という言葉がある通り、嫌いなことを無理してやってみても上達しないと思うんですよね。
私の場合、店舗せどりや中古品せどりが自分には合っていない、もっと言えば嫌いだったので手を出しませんでした。
この判断は正解だったと思っています。
何かを始めるにあたって、好きか嫌いかっていうのはとても重要な要素なんですよね。
もっとも、単なる喰わず嫌いはダメですよ。
そうではなくて、こうだから嫌いなんだということを、ちゃんと説明できるようであれば、無理して手を出すべきではないと思っています。
もっとも、実際にやって見たら好きになったということもあるでしょうけど、私の場合はそういうケースはほとんどありませんでした。
上達しないから余計に嫌いなって辞めてしまう
嫌いなことに無理して手を出した結果、なかなか上達せずに余計に嫌いになってしまうということは往々にしてあることですよね。
そして、精神的に辛くなって辞めてしまうという人が多いんですよね。
仮に、嫌いなことを無理にやって上達したとしても、やはり嫌いなことは長続きしないんですよね。
知り合ったせどらーの人も、生活の為にせどりを仕方なく続けていたのですが、結局辞めてしまいました。
最後に
「月収○○万円!」という広告に釣られてしまうということは、ありがちなことだと思います。
しかし、そのお金儲けの手法が本当に自身に合っているのか、嫌いではないのかということを冷静になってよく考えることをお勧めします。
コンサルや塾に高いお金を払ってみたものの、嫌いだから続きませんでしたでは泣くに泣けませんよね?
好きなことを選択しろとまでは言いませんが、少なくとも嫌いなことを無理してやってみても先は無いかなと思っています。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!