こんばんは!
HIROです。
はじめに
今回は、「電脳せどり リサーチ編⑫・・・有料リサーチツールに対する私の考え」というテーマで書いていきたいと思います。
電脳せどりでは、有料のリサーチツール等を追い求めている人がいます。
私自身、リサーチツールはGooglechromeの無料の拡張機能しか使っていません。
今日は、有料リサーチツールに対する私の考えについて語らせて頂きますね。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
有料リサーチツールに頼ってみても意味がない
手動でリサーチするは面倒くさいし辛いという人は多いでしょう。
そのようなことから、有料のリサーチツールを使っている人もいます。
ですが、このような有料リサーチツールに頼ってみても意味がないんですよね。
なぜなら、
①そのツールが使えなくなったら自分で探せなくなる
⓶そのツールを使っている人でライバルが飽和してしまう
③ツールでは手動ほど精密にリサーチすることが出来ない
からです。
ですので、私は有料リサーチツールを使ったことは1度もありませんし、現段階でも使おうと思っていません。
リサーチツールはあくまで手動リサーチの補助に過ぎない
無料のリサーチツールであれ、有料のリサーチツールであれ、完璧なものはありません。
あくまでも、リサーチツールは手動リサーチの補助に過ぎないわけです。
つまり、リサーチを便利にしてくれて時短できるという程度の認識ですね。
私自身、本ブログでご紹介したリサーチツールを使っているわけですが、仮にモノレートだけになったとしても、手動でリサーチして商品を見つけ出す自信があります。
逆に言えば、そのくらいの実力を身に着けないと、物販で長期的に稼いでいくことは難しいと思っています。
最後に
特に初心者の中には、特別なリサーチツールを見つけようと奔走する人がいます。
そういう人の多くは、手動でのリサーチ量が全く足りていないんですよね。
行動量が少なくて結果が出ないから特別なリサーチツールを探そうとするよりも、しっかり行動していくという本質を大事にするようにしたいですよね。
リサーチツールはあくまでも手動リサーチの補助にすぎません。
この点は、お忘れなく。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!