こんばんは!
HIROです。
はじめに
今回は、「Amazon出品者に朗報! アカウント停止措置緩和へ」というテーマで書いていきたいと思います。
少し前の記事なのですが、Amazonのアカウント停止措置緩和に関するものがありました。
Amazonのアカウント停止や閉鎖については、全ての出品者が抱える問題でした。
アカウント停止や閉鎖は、いわば「死刑宣告」ですから。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
アカウント停止や閉鎖は一方的で理不尽なものもあった
私自身、Amazonで販売を開始してからもうすぐ3年になります。
その間、アカウント停止や閉鎖について心配しなかった日は1日たりともありませんでした。
結果として、幸いなことにアカウント停止や閉鎖になったことは1度もありません。
しかし、私の周りのAmazon出品者に話を聞くと、一方的で理不尽な停止や閉鎖もあるそうです。
ライバル等からの嫌がらせによるものもあるらしいですからね。
私の知る限り、複数回アカウントを作り直しているという人が大半で、私のように1度も停止や閉鎖になったことがないという人は少数派だと思います。
これに加えて、度重なる手数料等の値上げ改定です。
Amazonに対して不満を抱いている出品者も少なくはないはずです。
だからと言って、油断は禁物!
停止措置緩和の内容は、「規約に違反する事業者のアカウントを停止したり取引を終了したりする際、30日前に通知し、その理由を説明する」(左記文章引用元:JBpress)というものです。
あくまでも、停止措置をするにあたっての手続きの適正をはかるものです。
むしろ、今までこのような手続きがなされてこなかったことが異常なんですよね。
出品者には生活があり、それで生計を立てているひとも多いわけですから。
もっとも、だからと言って、油断は禁物です!
規約に違反すれば、当然にアカウント停止や閉鎖になるわけです。
停止や閉鎖の要件自体の緩和まで言及しているわけではありません。
最後に
記事によると、2019年8月16日から、上記停止措置の緩和の規約がアジアでも適用されるそうです。
つまり、明日ですよね。
私たちAmazon出品者にとっては朗報ですが、決して油断をせずに安全運転で頑張っていきましょうね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!