こんばんは!
HIROです。
はじめに
今回は、「もうダメだと思ってからが勝負」というテーマで書いていきたいと思います。
ビジネスでも勉強でも、「もうダメだ」と思うことがあります。
私自身、今までに何回もそういうことがありました。
せどりを始めた頃は、いつも「本当に利益商品なんか見つかるのか」と思いながら、朝から晩までリサーチを繰り返していました。
また、卸仕入れに移行し始めてからも、「ネット卸で利益商品なんてあるのか」と不安を覚えていました。
ですが、毎日作業を繰り返すことにより、何とかここまで辿り着くことができました。
今日は、もうダメだと思った時に考えるべきことをお話したいと思います。
では、本日も最後までお付き合い宜しくお願いします。
諦めたら全ての努力が水の泡になってしまう
物販や情報発信は、地道な作業の繰り返しなんですよね。
もちろん、他のビジネスでも資格試験でも同じです。
最初は意気揚々と始めるわけですが、多くの人は途中で辛くなって諦めてしまうのですよね。
ですが、そこで諦めてしまえば、それまでの全ての努力が無駄になってしまいます。
0➡1というのはとても辛くて苦しい作業であるわけですが、1になればあとはそれを積み重ねていくだけです。
ダメだと思ってからが勝負
上記の通り、最初は辛くて苦しい作業なのです。
この過程で挫折する人が多いということは、ここが勝負なんですよね。
つまり、ダメだと思ってからが勝負です。
私自身、10代、20代と自分に甘く生きてきました。
ダメだと思うとすぐに投げ出してしまう性格でした。
その結果、あとになって後悔ばかりが残ることになりました。
ですので、一定期間は、ダメだと思っても歯を食いしばって頑張って行きましょう!
最後に
精神論を軽視する人もいます。
ですが、物事を達成するにあたり、精神的要素(マインドやメンタル)は非常に大事になります。
今は辛くとも、諦めなければ時間が解決してくれることも案外あります。
これから物販を始める方は、毎日の作業の先に結果があるということを忘れないようにしましょうね。
では、今回はこの辺で!
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
※ツイッターもやってます!