こんばんは。
HIROです。
はじめに
今回は、「物販は再現性が高いと言われるのに、なぜ、皆が稼げるわけでないのか?」というテーマで書いていきたいと思います。
最近、コロナウィルスの影響も大きくなってきており、物販業界も揺れていますね。
この点に関しては、後日記事にしたいと思います。
今日は、「物販は再現性が高いと言われているのに、なぜ、皆が稼げるわけでないのか?」という疑問にお答えしていきたいと思います。
では、本日も宜しくお願い致します。
そもそも、物販は本当に再現性が高いのか?
まず、大前提として、物販は本当に再現性が高いのかという論点がありますよね。
これについては、分析的に考える必要があると思います。
具体的には、
①ノウハウやテクニックという客観面
②マインドやメンタルという主観面
よく、物販の発信者が「物販は再現性が高い」という場合は、上記①についてです。
物販の基本は安く仕入れて高く売るというものですから、小学生でもその仕組みは理解できるわけですからね。
これに対し、②については、再現性は高くありません。
マインドやメンタルという主観面である以上、当然に個人差があります。
ですので、正確に言えれば、
①を対象にすれば再現性は高い
②を対象にすれば再現性は高くない
ということになります。
上記帰結から見えてくる答え
結局、上記①については再現性が高いものの、上記②については再現性が高くないので、皆が稼げるわけではないということになります。
結局、間違った思考をしたり、精神力が弱く継続できない為に、脱落してしまうのですよね。
特に、独学や人数の多いスクールではこの傾向が顕著です。
もちろん、個別のコンサルであっても、脱落する人は必ずいます。
私のコンサルでも例外ではありません。
それだけ、マインドやメンタルというものは大事なんです。
ここを理解できないと稼ぐことは難しいと思います。
最後に
物販に限らず、どのビジネスでも投資でも同じだと思いますが、やっぱり最後はマインドやメンタルという精神論の世界なんです。
ノウハウやテクニックを学べば自動的に稼げるようになるというものでは決してありません。
この点だけは、誤解のなきようにお願いします。
コンサルやスクールは、ドーピングでも特効薬でもありません。
あくまでも、やるのは自分自身であるということを肝に銘じるようにしましょうね。
では、今回はこの辺で!
※お知らせ
3月の通話相談の申込みを開始しています。
毎月、原則3名限定となっております)。
申込みは、ライン公式アカウントからお願いします。
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
★ツイッター&インスタグラムもやってます★
ツイッター➡https://twitter.com/sunsunyuhi
インスタグラム➡instagram.com/sunsunyuhi/