こんにちは。
HIROです。
はじめに
今回は、「物販と再現性について考えるべきこと」というテーマで書いていきたいと思います。
9月も残すところ数日ですね。
季節の変わり目は体調を壊しやすいので、皆さんお気を付けください。
本日のテーマは、物販と再現について取り上げてみたいと思います。
思考の本質部分ですので、よく考えて頂きたいです。
それでは、最後までお付き合い宜しくお願い致します。
そもそも、なぜ再現性を求める人が多いのか?
ネットビジネスや投資で再現性の高さを求める人も結構多いですよね。
その結果、物販に辿り着くという人も多いようです。
では、なぜ再現性を求めるのでしょうか?
これは他のネットビジネスや投資で稼げなかったという経験がある人が、再現性が高い=稼げると思い込んで、再現性を求めるわけですね。
実際、物販をやっている人の中には、それまでに他のネットビジネスや投資をやっていたという人も相当数います。
再現性が高い=稼げる、というわけではない
再現性が高いということは誰でも簡単に稼げるという風に誤解してしまう人もいるようですが、全くそんなことはありません!
再現性が高い手法をスクールやコンサル、情報商材等で多くの人に広めるということは、どのみち完全に飽和状態になってしまいます。
その結果、競合で溢れて損切り地獄で赤字ということは当然の帰結です。
再現性が高いということはそれ自体は誰でも出来るわけで、どんどん競合が増えていくわけですからね。
なので、再現性が高い=稼げる、という誤解はしないようにしましょう。
稼げるようになる為には独自性(マインド)を出していく必要がある
物販の手法自体は他のビジネスや投資に比べれば再現性が高いとは言えますが、それだけでは長期的に稼ぐことは出来ず、各々の独自性(マインド)を出していくことが必要になります。
長年物販で稼いでいる人たちは、各々で独自性を生み出しているからこそ、継続的に稼いでいるわけです。
最後に
上記の通り、物販の手法自体は再現性が高いですが、結局はそれが多くに知れ渡り競合で溢れかえってしまいます。
ですので、そのような競合に差をつけて稼ぐためには独自性(マインド)を出すことが必須になります。
私自身、今までのコンサルでは基本を重視したうえで各々が独自性を生み出せるようなマインド教育を重視してきました。
皆様におかれましては、再現性という魅力的な言葉にはくれぐれも釣られないように気をつけて頂きたいものです。
では、今回はこの辺で!
※お知らせ
2021年10月の通話相談の申込みを開始しています。
毎月、原則3名限定となっております。
申込みは、ライン公式アカウントからお願いします。
※ブログランキングに参加中です!
HIROを応援して頂ける方は、クリックをお願いします^^
※LINE公式アカウントでブログ更新情報配信します!
ブログ記事の更新情報やお役立ち情報がLINEで確認できます。
ID検索: @nam4041p
★ユーチューブ&ツイッターもやってます★
ユーチューブ
➡https://www.youtube.com/channel/UCM-r88adSuV3oLUnhaswH2A
ツイッター➡https://twitter.com/sunsunyuhi